鍛冶神社・粟田神社、合槌稲荷神社とか三条のスタバとかその辺に行ってきた話

  • 2015年8月16日
  • 2024年2月22日
  • 関連話

■日時  2015年6月14日
■参拝料 0円
■交通費 0円(清水五条より自転車)

——————
■旅行日程 2015年6月13日〜6月15日
■東京−京都交通費 15,420円 内訳13,080円(東京→京都/新幹線)+2,340円(京都→東京/夜行バス)
■宿泊地・宿泊費 清水五条駅徒歩10分のとこ、4,400円(2泊分)

image


4回に分けて書いた2015年夏の京都編もこの記事で最後になります!
ですががその前に1件紹介させてください〜
他所のブログさんが拙記事のリンクを貼って下さっていたのでお邪魔させて頂きました。九州在住の方のようで大関ヶ原展福岡会場の記事や江雪左文字を見に行かれた記事がありました!!!
刀関係ではまだ九州に行けてないので…すごく……素敵!*:.。☆..。.(´∀`人)
とうらぶ日和様。リンク先は「刀剣見に行ってきた」のカテゴリです。


京都とうらぶ聖地散策の続き

では本題へ。
今回の京都旅行では藤森神社→豊国神社→粟田神社+鍛冶神社→相槌稲荷→三条大橋の順で回りました。この記事は最後の三社と三条大橋の部分を書いています。

関連記事

豊国神社を後にした私は清水五条から北に自転車を走らせ一路、粟田神社へ。
この日は朝一で清水寺、その後に藤森神社へ行って、昼ごろから豊国神社や京都市内を自転車で散策の予定でした。しかし清水寺で御朱印を頂いている最中に高野山から阿闍梨さん(すっごい位の高いお坊さん)がいらっしゃるということを聞いたので待つことに。そこからがめちゃくちゃ長かった!
朝6時30分に清水寺に到着したにも関わらず、出たのは11時近く!たぶん3時間くらいはただ待ちぼうけでした。ちょっとつらかったよ〜〜(;▽;)
その後、藤森神社を経て豊国神社に向かったのはすでに午後3時。
神社やお寺は夕方には閉門してしまうので、加州ばりに「オラオラオラーー!」しながら東大路通を駆け抜けました!京都市中マップは馬に乗れないのなら自転車に乗ればいいと思う。ライトもついてるしね。
15
この地図を見ながら散策しました。画像左下が豊国神社、右上が粟田神社。

粟田神社に到着

image
まずは参道の途中にある鍛冶神社へ。
image
image
鍛冶神社は鳥居と祠があるのみの小さい神社です。まるで自宅の敷地内等で祀る社の様。
明治天皇の歌碑「太刀」
image
真心を こめて錬ひしたちこそは 乱れぬくにのまもりなりけれ と書いてあります。
パスポートと同じ花弁が16枚の菊花紋が刻まれてますね。
この鍛冶神社で祀られているのが天目一箇神(あめのまひとつのかみ)、三条小鍛冶宗近命、粟田口藤四郎吉光命の三神。
後者二人は皆さんご存知かと思いますが、アメノマノヒトツカミという神様は火男・ひょっとこのモデルになったとも言われている神様です。この神様、片目が潰れているので読んで字の如く一つ目なんです。アラハバキ(東北の客神、健脚の神とも製鉄の神とも言われている)といい日本の製鉄の神は片目ですね。
ひょっとこ(火男)、竃神、荒覇吐、天目一箇神、ダイダラボッチ…これについてアレコレ書きたいけど話がオカルトの方へ逸れるので割愛~
参拝を済ませて粟田神社へ続く参道を進みます。
この参道、結構傾斜がある坂道で
DSC_0681
写真だと分かりづらいんですけど、ヒィコラいいながら自転車を押し粟田神社境内へ到着。
それでねぇ……非常に申し訳ないんですけど、
なぜか
粟田神社の本殿の写真を
1枚も撮っていませんでした…!

12月に訪れた際に撮ってきました!
image
image
58
丁度お祭りがあったみたい。この張り子の周りでキャッキャと戯れる短刀ちゃん達を想像してほっこりしました(*´︶`*)
ここで祀られている神様は多く、主神のスサノオノミコト(牛頭天王)、オオナムチノミコト(後の大国主命)のほかに摂社・末社をいつくも抱えています。広さの割には多いなあという印象。
image
さっそく本殿をお参りして御朱印を頂きました。鍛冶神社の御朱印もこちらで頂けます。
2056
この字、筆の強弱や湾の滑らかさいいなぁ。好き。
ご由緒
2244
私が訪ねた時は日曜の閉門間近だったせいかほとんど人はおらず、審神者と思われる女の子のグループ数人とすれ違っただけ。
画像検索をしてみるとお祭りやビアガーデンの日はとても賑わっているみたい。楽しそう!
ところで我々審神者が気になっている最近の話題といえば

かねてよりご要望のありました、オリジナルの朱印帳を調製致しました。明日8月12日より授与致します。初穂料は1200円(別途要朱印料)です。表紙には「御朱印帳」の文字と祭礼にゆかりある「瓜唐草」を金箔で、裏表紙には御鎮座地の三条粟田口に起こった刀鍛冶に因んで刀身を銀糸で織り込んでいます。また、旅立ち守護の神様ですので、御巡拝される方の安全を祈願しました。

Posted by 粟田神社 on 2015年8月11日

ついにオリジナル御朱印帳が発売されましたね!
三日月宗近の狩衣の柄!シンプルで美しいデザイン(´ω`*)
粟田神社にはとうらぶクラスタが納めたであろう「粟田口のみんな大好きです!」や「本丸の皆がいつも元気でありますように」のような微笑ましい絵馬がたくさんありました。
なかでも個人的にウルッときたのが「本体が失われた子の往事の姿を偲ぶようなものが見つかりますように」「刀剣ブームによって財政難で維持が大変なところが少しでも潤いますように」といった現実寄りのお願いでした。
何が、何時、どんなカタチで注目されるかわからないですね。
打ち捨てることも、今のようにちやほやすることも全ては「人」の成すこと。
ならば、たとえ一時であれ「またね」の時までは熱を注いであげたいという想いを抱きつつ、これらの絵馬を眺め、粟田神社を後にするのでした。

合槌稲荷神社へ

粟田神社から三条通に出てすぐのところに入口があります。
IMG_20150628_15212759
この神社は三条小鍛冶宗近が小狐丸を鍛刀した際に相手をつとめた稲荷神を祀った神社です。事前に調べていた情報「住宅地のど真ん中にある」のとおり、人様の家の玄関前や庭を通り抜けるように参道が続いています!
神社の全景を撮るとお家が写ってしまいそうなので鳥居だけ。
神社のすぐ横の御宅で夕飯を作っている音がまるっと聞こえるくらい民家と隣接しています
19
合槌稲荷神社への参道は、夜間は防犯のため閉鎖されるらしいので参拝する際は時間に注意。

三条大橋へ、いざ出陣

合槌稲荷神社のあとは三条通を東に行ってヤル気無いのがウリなアイツが待っている橋へ。
IMG_20150628_152223
DSC_0700
DSC_0701
78f71f97-s
出典 https://twitter.com/kiben_san/status/594091382630780929(リンク切れ)
これ。これなんです。
刀剣乱舞をプレイしていない人にはなんのこっちゃですよね。ゲームのマップに三条大橋というのがあって、そこを現代に置き換えるとスタバやブックオフになるのです。
何がどうってわけでもないけど、こういうのは行くことそのものが楽しいんですよね(笑)
※なお我が本丸は明石不在はおろか6-1すら未クリアの模様明石鍛刀で来た!6-1もクリアした!
さてこの日の自転車移動で大活躍してくれたのは、皆さんご存知の刀らぶ京都聖地地図
このマップのお陰で一から聖地を調べることも無く、ナビを使ってサクサク移動することができました。作者さん本当にありがとうございます!♡
(音声ナビを使っていたので画面を注視しながら運転していたわけじゃないですよ!念のため。)
他にも三条宗近が刀を鍛える際に使用した井戸があったと言われる場所・佛光寺や牛若丸と弁慶が出会った五条大橋にも行ってきました。(ケータイ電池切れのため写真無し)
相当機動力があるので、もし京都市中の聖地探索をされる方は自転車移動がオススメ。とっても楽しかったです!
次の日、本当は鞍馬寺に行く予定だったんですけど、京都初日に伏見稲荷で5時間くらい一人で遊んでいたせいか脚が痛くて断念。宿泊地近くの三十三間堂を見に行ったり甘味を食べたりしてまったり過ごしました。

伏見稲荷

image
29
image
DSC_0574
稲荷山の頂上まで行ってこれました。「伏見稲荷は登山」と聞いていたけれど、本当に登山ですね!
有名な千本鳥居の他にも大小たくさんの鳥居鳥居鳥居…道中、ちょっと暗めのだれもいないところに一人で立っていると、まるで鳥居の墓場にいるような気分。でも、散策たのしい!!

京都駅で食べた中村藤吉のパフェと冷茶

DSC_0715
一人で食べるには量が多かったけど、甘さ控えめでおいしかった!

御朱印・御詠歌もたくさん集まったよ

前回ちらっと紹介した御詠歌。お寺でのみいただくことができます。
image
金沢〜京都で頂いた御朱印&御詠歌すべて
image
京都だけで13印(←単位がわからない)頂いたので3,900円かかってます…なかなかいい金額。
もしこの旅行時にAR刀剣男士がリリースされていたのであればあっちこっちで刀剣男士をカメラにおさめたのに!と思っている今日この頃…旅行からもう2ヶ月も経ってしまいましたな’`,、’`,、(ノ∀`) ‘`,、’`,、
実はこのブログを書こうと思ったのはこの旅行の最終日、地元青森に住む親友に見に行った刀剣や聖地の様子を報告したいと思ったことが切欠でした。あと自分の備忘録の為にもね
東京に住んでいると、そもそもイベントが多いことは勿論、日本各地に足を運ぶことは本州の一番北の県から比べたら遥かに易いことを強く感じています。
なので地方在住の方、見に行きたいけど行けない方に少しでも楽しんで頂ければという思いでこのブログを書いております。稚拙な文章ではありますが今後とも覗きに来て頂けたら嬉しいです(^o^)
というわけで京都編はこれにて終わり!
次回はゲームで名前変更になった厚藤四郎の話の予定!


*2015年夏 京都遠征遠

その一

■日時  2015年6月13日■場所  京都文化博物館(京都府・烏丸あたり)■入館料 1,400円■交通費 570円  内訳 210円(京都→烏丸御池)     360円(烏丸御池→清水五条)------------------■旅行日程[…]

その二

■日時  2015年6月14日■参拝料 0円■交通費 420円(清水五条⇔墨染)------------------■旅行日程 2015年6月13日〜6月15日■東京−京都交通費 15,420円 内訳13,080円(東京→京都/新幹線)+[…]


その三

■日時  2015年6月14日■参拝料 0円■交通費 0円(清水五条より自転車、徒歩も可な距離) ------------------■旅行日程 2015年6月13日〜6月15日■東京−京都交通費 15,420円 内訳13,080円(東京→[…]

その四(この記事)

■日時  2015年6月14日■参拝料 0円■交通費 0円(清水五条より自転車) ------------------■旅行日程 2015年6月13日〜6月15日■東京−京都交通費 15,420円 内訳13,080円(東京→京都/新幹線)+[…]

ゆるっと情報発信中