YEAR

2015年

  • 2015年12月31日
  • 2024年12月9日

筆休めの小話

今までの記事で書かなかったちょっとしたこと。書きかけ・物吉ははは・各県で展示された刀剣一欄→東北に行く機会がない・夏草や兵どもが夢の跡→偉人たちの記憶 サイコメトリー・京都…母メール・ここまでブログ続くと思わんかった・巡るきっかけとなったとうらぶに感 […]

  • 2015年12月31日
  • 2024年12月11日

江雪左文字を見に行った話

■日時  2015年12月18日■場所  ふくやま美術館(広島県福山市)■企画  冬季所蔵展「野田弘志 細密なる挿絵原画の世界」■入館料 300円■交通費 240円(松永→福山)—————& […]

  • 2015年12月22日
  • 2025年1月13日

獅子王を見に行った話

■日時 2015年10月18日、11月1日、12月11日、12日■場所 東京国立博物館(東京都・上野)■企画 武士の装い■入館料  0円(年パス)■交通費 388円(新宿⇔上野/往復) 今回展示されていたのは以下の刀。1Fも2Fも見所満載な展示でした […]

  • 2015年12月1日
  • 2024年12月9日

刀帳番号と新しい刀剣男士予想 追記あり

徳美の記事で躓いているのでちょっと閑話。つい先日、新しい二振の刀剣男士のチラ見せがありましたね。その前にツイッターにて こう書いていたんです。年明けには童子切の展示もあるので、次の発表で「日本刀の東西の両横綱」として絶対に大包平と一緒に実装されるだろ […]

  • 2015年11月14日
  • 2024年12月9日

燭台切光忠を見に行った話 羽田編

■日時 2015年11月1日■場所 羽田空港ディスカバリーミュージアム(東京都)■入館料 0円■交通費 1,354円(新宿⇔羽田空港第二ビル) 燭台切関係のお出かけは今回で3回目になります。。。まず始めは武庫刀纂の公開(撮影NG)次に燭台切&児手柏の […]

  • 2015年10月27日
  • 2024年12月9日

タイムドーム明石に行ってきた話

■日時 2015年10月18日■場所 タイムドーム明石(東京都・築地)■入館料 300円■交通費 390円(新宿⇔築地/往復) 一期一振の声優さん・田丸篤志さんがナレーションをされているプラネタリウムに行ってきました。今回は刀剣以外の内容なことと、キ […]

  • 2015年10月17日
  • 2024年12月8日

五虎退と姫鶴一文字を見に行った話

記事の順番が前後しますが、先にこちらをアップします!五虎退と姫鶴一文字を見に山形県米沢市まで行ってきました。今回もまた予想外の出来事&驚きに見まわれ…それも2回。しかし、今までの刀剣関係の遠征の中で一番ハートフルでした! 朝6時に東京を発ち8時55分 […]

  • 2015年9月24日
  • 2024年8月5日

太郎太刀を見に熱田神宮に行った話

■日時  2015年9月13日■場所  熱田神宮宝物館(愛知県名古屋市)■拝観料 300円■交通費 400円  内訳 210円(名鉄名古屋駅→神宮前駅)     190円(JR熱田駅→JR名古屋駅)———̵ […]

  • 2015年9月8日
  • 2024年12月9日

御手杵を見に行った話

■日時  2015年8月23日■場所  結城蔵美館(茨城県結城市)■入館料   0円■交通費 2,634円(水戸→結城→新宿) 光忠を見た余韻に浸りつつ、御手杵(レプリカ)が展示されている結城蔵美館へ。水戸駅から最寄駅の結城駅までは、水戸線で約1時間 […]