CATEGORY

刀剣乱舞実装刀

刀剣乱舞に登場する刀を実際に見にいった話

  • 2025年3月7日
  • 2025年3月7日

キュンパスを使いたくさんの施設で刀剣を見てきた話⑥ 同一ケースに並ぶ源氏の宝刀「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」

この記事はJR東日本のキュンパスを使い、以下の6つの施設を見てきた話の6番目です。 肝心要の行程表1・行程表2 ▼前回のお話 佐野美術館から踊り子号で東京へ。遠征の最後は東京国立博物館にて大覚寺展と常設展。ここまで概ね行程表通りに来られてひと心地。無 […]

  • 2025年3月1日
  • 2025年3月9日

キュンパスを使いたくさんの施設で刀剣を見てきた話⑤ 佐野美術館で「名刀ズラリ」

この記事はJR東日本のキュンパスを使い、以下の6つの施設を見てきた話の5番目です。 肝心要の行程表1・行程表2 ▼前回のお話 グーグルマップの案内に従って三嶋大社から徒歩で佐野美術館へ。お庭のある側から入りました。 もう花が咲いている。春じゃ〜 佐野 […]

  • 2025年1月2日
  • 2025年1月3日

勉強は続く 鹽竈神社博物館で元旦から刀活動を充実させた話

二度目の鹽竈(しおがま)神社博物館です。前回は2020年前の新春刀剣展。もう5年前?! いやそんなウソでしょ…時の経つのが早すぎますね!今回の展覧会は「江戸時代までに製作された”古のかたな”とともに、北海道・東北地方で活躍する現代刀匠によって作製され […]

  • 2024年9月13日
  • 2024年12月8日

備忘録 徳川美術館展「尾張徳川家の至宝」

展覧会概要 展覧会名:徳川美術館展 尾張徳川家の至宝会期:2024年7月3日~9月1日会場:サントリー美術館展覧会案内ページ:https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2024_3/index.html出品リス […]

  • 2024年2月14日
  • 2025年3月9日

はじめての日枝神社とただ一振りの国宝則宗

国宝の一文字則宗を所蔵・展示していることで刀剣界隈では有名な東京の日枝神社。実はまだ行ったことがなかったので、ちょうど上京するタイミングで則宗が展示されていたので行ってみました。 概要 会期:常設・2か月ごとに展示替え会場:日枝神社宝物殿(東京都)ホ […]

  • 2023年11月10日
  • 2025年2月2日

京極正宗と白山吉光、そしてもう一度太郎作正宗を見たくて金沢を訪れた話

「いつか太郎作正宗を再チャレンジしたい」「京極正宗、刀剣乱舞実装直後に本体展示なんてタイミング良すぎ」「なんだかんだで白山吉光見てなかった」「前後期で見たい刀が分かれる……だと?」 金沢 行くしかなかった 金沢。日本海側、石川県の都市。東京在住時と比 […]