TAG

金房派

室町末期に大和金房ヶ辻辺りに隆盛した刀派。手掻派の末葉で大和伝に属する説と、五箇伝には含まないという説の両方がある。大和伝、末備前、美濃伝の要素を見出すことができる。 正実、政次、政景、正真、正長、政定、政助、政重、正清などを輩出。

  • 2016年4月13日
  • 2024年12月19日

大般若長光・観世正宗を見に行った話

■日時 2016年3月17日、3月26日、4月9日■場所 東京国立博物館(東京都・上野)■入館料  0円(年パス)■交通費 388円(新宿⇔上野/往復) トーハクは前回の童子切に引続き、未実装刀剣の展示紹介になります。2017年10月追記:大般若長光 […]

  • 2015年7月9日
  • 2024年12月8日

三日月宗近を見に行った話

■日時 2015年5月22日、6月27日、7月12日、7月17日■場所 東京国立博物館(東京都・上野)■企画 ジャンル別展示「刀」■入館料 1,100円(※)■交通費 388円(新宿⇔上野/往復) とうらぶプレイヤーのおそらく大半は首都圏民だろうし、 […]