TAG

静岡県

  • 2025年3月1日
  • 2025年3月9日

キュンパスを使いたくさんの施設で刀剣を見てきた話⑤ 佐野美術館で「名刀ズラリ」

この記事はJR東日本のキュンパスを使い、以下の6つの施設を見てきた話の5番目です。 肝心要の行程表1・行程表2 ▼前回のお話 グーグルマップの案内に従って三嶋大社から徒歩で佐野美術館へ。お庭のある側から入りました。 もう花が咲いている。春じゃ〜 佐野 […]

  • 2025年2月24日
  • 2025年3月7日

キュンパスを使いたくさんの施設で刀剣を見てきた話④ 三嶋大社宝物館

この記事はJR東日本のキュンパスを使い、以下の6つの施設を見てきた話の4番目です。 肝心要の行程表1・行程表2 ▼前回のお話 にぎやかなコラボ演出 三島駅に到着するともう改札周辺からコラボのポスターやら旗やらがそこらじゅうにありました。思っていたより […]

  • 2025年2月23日
  • 2025年3月7日

キュンパスを使いたくさんの施設で刀剣を見てきた話③ 駿府大御所刀工館

この記事はJR東日本のキュンパスを使い、以下の6つの施設を見てきた話の3番目です。 ▼前回のお話 肝心要の行程表1・行程表2 踊り子号で快適に静岡へ 日枝神社から地下鉄で東京駅へ戻り静岡へ向かいます。鉄道での移動は新幹線、特急踊り子号、JR東海道線の […]

  • 2019年1月11日
  • 2025年2月2日

また日の目を見るときが来るまで 「REBORN 蘇る名刀」を見に行った話

今回の展示も古備前正恒、友成、三条宗近、粟田口吉光、来国行、正宗、貞宗などの有名刀工の刀が並びます。見応え抜群の約五十振り。しかしいつもの刀展と違うのは、焼身(やけみ)の刀がメインの展示だということ。 焼身というのは字のとおり、戦や天災などで焼けてし […]

  • 2016年12月25日
  • 2025年1月31日

小夜左文字・愛染国俊・蜻蛉切・貞ちゃんを見に行った話 「名刀は語る 磨きの文化」

■日時  2016年11月13日・14日■場所  佐野美術館■入館料 前売券750円 遅くなりましたが、佐野美術館の展示に行ってきた記録を書きたいと思います。今回の展示は佐野美術館さんが所蔵する名刀の他に、日本刀剣博物技術研究財団さんが所有する刀剣も […]